TOP » 2018 年 6月 – マイブランド

2018 年 6月 – マイブランド

7月講習予告

こんにちは K です。( ´_ゝ`)

 

なんだかもう梅雨が明けそうな感じですが、関東はあまり雨が降りませんでしたね。

場所によって、たくさん雨が降ったりそうじゃなかったりするみたいで、今年の夏はどうなるのかなと少し心配です。

地震のこともありますし、なんだかよくない雰囲気ですね。

盛り上がっているのはサッカーのW杯くらいですね。

今年のW杯は勝ち負けが読めないですし、なかなか楽しいです。

 

さて、六月ももうすぐ終わりますが、少々早めに7月の講習の予告をしておきます。

7月の講習はハット制作の講習ですが、去年のように講習時間内の製作を目指すのではなく、縫製の方法を講義方式で皆さんに見て頂く内容になります。

大阪のクリエイティブホリデーで一度やった形式になりますね。

 

 

講義時間内の完成を目指して慌てて完成させなくても、家でじっくり制作できるかと思います。

もちろんすぐ制作できるように、パターンや生地がセットになったキットを当日配布します。それで練習していただき、後日自分の好きな生地で作ってみても良いと思います。

そのくらい手軽にできるので、縫製初心者の方でも安心して受講して頂けます。

 

すでに多くの方が受講希望して頂けていますが、まだ若干の席が空いていますので、ご興味のある方は是非受けてみてください!

 

カテゴリー: お知らせ, オペラの活動 | コメントをどうぞ

6月講習報告

こんにちは K です。( ´_ゝ`)

 

今週は、週の初めに大阪を震源とする大きな地震があり、オペラの大阪本社でもエレベーターが使えなくなってしまう等の影響が出ました。

しかし、ひどい所は半壊や火事などといった二次災害、また未だに一部のライフラインの復旧ができていないとのことで、被災された皆さんの体調が心配です。

 

講師も関西出身の者が多いので、他人事ではありません。

私の実家も大きな被害こそなかったものの、大きく揺れましたので

今は余震に備え避難のための物資を揃えつつ、警戒して日々を過ごしているようです。

家族や親せき、友人が何事もなく元気で居てくれるのが一番です。

物資が不足すると思いますし、皆で助け合いながら余震にも十分気を付けて下さい。

 

 

さて、では今月行われました特別講習の様子をお伝えします。

今月は生地講習です。

 

毎年行っている講習ですが、今年も多くの生徒さんの募集がありました。

本来二カ月かけてやる講習ですが、今回は午前と午後とに分け、一日かけて布の話をするような内容となりました。

アイテムのサンプルを見せながら、布や芯地の使い方を色々と説明しています。

生地のサンプルもお渡ししているので、それも見ながら説明もしました。

 

生徒さん同士で、仲の良い方と一緒に参加された方も多く居たので、教室の雰囲気も賑やかでした。

皆さんのよい勉強になれば幸いです。

 

カテゴリー: お知らせ, オペラの活動 | コメントをどうぞ

製品みたいなタイトパンツ:生徒作品

こんにちは K です。( ´_ゝ`)

 

梅雨入りしたというのに、そんなにまだ雨が降らないですね。

まあ洗濯物が外に干せるのは嬉しいですが、水不足にならないか心配です。

 

さて、今回の生徒さんの作品はストレッチの少し入った素材を使ってタイトパンツを制作されました。

ポケットや前あきの出来上がりが製品ぽくてクオリティが高いですね!

 

後ろだけじゃなく前もポケットついてます。

前の持ち出しにはボタンかホックか迷う所ですねー、雰囲気的にはどっちでも違和感なさそうです。

着用するとピッタリですね。

細かい部分で気になって修正する部分があったようですが、これはこれでしっかりと製品のような出来上がりです!

是非また改良型を作ってみてください!

カテゴリー: 生徒作品 | コメントをどうぞ

立体で作った巻きスカート:生徒作品

こんにちは K です。( ´_ゝ`)

 

日本列島が続々と梅雨入りして、気温も30度を超えたりといよいよ夏らしくなってきましたね。日も長くなりましたし、夏好きにはこの辺の季節はワクワクする時期です。

 

さて、今回の生徒さんの作品は、夏らしい生地で、巻きスカートを作りたいという事で作られた作品です。

 

ベースのスカートを作って、巻く部分を立体で組みながら調節して縫ったそうです。

(因みにこれは2枚目ということです。)

青の同系色がきれいですね、夏らしいビビットさです。

また色々な形に挑戦してみてください。

 

関係ないですが、背景の家具もお手製とのことで…今はやりのDIY!すごいですね!

 

 

カテゴリー: 生徒作品 | コメントをどうぞ