プロフィール
新しいセミナーを開始しました!今作りたい服や着たい服を自由に作るコースです。
パターン作成→縫製→完成!
までをル*オペラの講師がお手伝いします!
普段1人では難しいアイテムにも挑戦することができます!2011年4月までの旧マイブランドはこちら
カレンダー
2024年9月 月 火 水 木 金 土 日 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
最近のコメント
- 体験セミナーの様子 に ワークベスト(作り直し)① – パタンナーズライフ より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に toukyou-opera2 より
- 生徒さんの取り組み(イベント販売) に kawakami より
- クリエイティブホリデー報告② に toukyou-opera2 より
- クリエイティブホリデー報告② に kawakami より
月別アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (5)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
カテゴリー
ブログ内検索
META
TOP »
生徒作品 – マイブランド
>カテゴリー別アーカイブ: 生徒作品
生徒さん作品
皆さん、こんにちは
ここ数年5月病ならぬ5月から色々な事に対してモチベーションが上がっています(笑)
今年の5月は特に健康志向になっています
日常ではエスカレーターではなく階段に、食パンも全粒粉のパンに
冬でも食べていた大好きなアイスはヨーグルトに
何を目指しているのか?という感じですが体の調子は非常に良いので
このまま梅雨も乗り越えたいと思います(笑)
それでは生徒さんが授業で作っているスカート原型の紹介をします!
スカート課題を全て終えトップスの原型作製に取り掛かる前に、復習を兼ねて自身の体型に合わせたスカートの原型を作りました
課題ではキプリスの9ARのボディを使用して練習してもらっていますが、
自身の体型に変化した時の適正なダーツの分量や位置のバランス、長さを考えながら作っていきます
当然ウエストやヒップ寸法、腰の張り出している箇所がボディとは違うのですが、ダーツ分量の増減、位置が変わる事によってスカートのシルエットがどの様に変化するのかを理解すれば不具合が起こった箇所も修正が可能です(^^)/
(その頭の中で布の動きをイメージするのが難しいいのですが…(-_-;))
LE・OPERAでは寸法に縛られず理論を学び、トワルも数mm単位で修正する事によって様々なアイテム、体型に応用が出来るパターン作りが可能になります
横から見た時には脇線が蛇行していないか、裾が跳ね上がっている箇所はないかなどを確認しながら何度か修正の作業を行ったので、今回スカート原型を作った生徒さんはしっかり復習と応用の仕方を学べたのではないでしょうか(^^)/
体型は一人一人特徴があるのでトワルの確認をする私も非常に勉強
になります(^^♪
今回は原型でしたのでトワルでの紹介となりましたが、今後この原型を使ったスカート作品が出来たらまた紹介したいと思います!
↓LE・OPERAのYouTubeチャンネルではパターンや縫製の基礎から、授業課題を応用した内容の動画が随時UPされていますので是非ご覧ください!
生徒さん作品
皆さんこんにちは
三月に入り世の中の学生さん達は卒業シーズンの様で、街は沢山の人で賑わっていますね!
やっぱり気候が暖かくなるをなんだか街の雰囲気も楽しそうな気がします(*‘ω‘ *)
東京は今月の下旬ごろが桜の見頃となると予想されていますので私も気分が上がって
います(去年の今頃は免許取得に向け桜並木を歩いて教習所に通っていたなぁなんてシミジミ思いだしたり笑)
3/3(日)より4月入学者の募集を開始しています!
開き席が埋まっている時間帯もございますので、入学希望の方はお早目にお願いします!
少しでも興味のある方はお気軽に見学にお越し下さい!
東京校 TEL03-5473-1519
それでは、今月の生徒さん作品を紹介致します(^^♪
以前ダッフルコート講習に参加された生徒さんのダッフルコートが完成して、
授業に着て来てくれたのでブログで紹介します(^^♪
ダッフルコート講習参加者にお渡ししたパターンは9ARサイズで作成したのですが、
コチラの生徒さんはそのパターンを自分サイズに修正してから縫製をしています(@_@)
ブログでも度々作った作品を紹介している生徒さんですが、製作意欲が凄まじいです!
横と後からはこのような感じです!
前端とベンツ角が少し跳ねているのが気になりますが、
ステッチを入れる際にミシンの押さえ圧が強いと縫製する際に生地が伸びてしまうので要注意ですね
厚地を縫製する際は縫代で生地が沢山集まる部分は、押さえの設定を再確認してから縫ってみると縫製時の生地の伸びを抑える事が出来ます(^^)/
ダッフルコートは麻紐とトグルボタンのものを良く見かけますが
コチラの生徒さんは碇ボタンにしています
元々漁師が着用していたコートなので碇ボタンは雰囲気がバッチリ合っていますね!
YouTubeにてダッフルコートのパターン、縫製について解説
している動画がUPされていますので、興味のある方は是非ご覧になって
見て下さい(^^♪
生徒さん作品
皆さん、こんにちは
2月の上旬は雪が降ったり、ここ数日は急に春の様な暖かさになり心身ともに追いつかないかと思いますが、私個人的には暖かい陽気が嬉しいです
先日天気が良く気持ちの良い休みの日に多摩川の河川敷まで行って写真を何枚か撮ったのですが、指が写っていたりなかなか良い写真が無かったで写真も練習したいと思いました(笑)
引き続きのお知らせとなりますが、3月3日(日曜日)から4月期入学生徒の募集スタートです!!
無料体験セミナーのご案内(東京アトリエのみ) | 東京・大阪の現役パタンナーによるアパレルパターン・ソーイング・洋裁教室・学校 (leopera.com)
そして東京校のみ
3月3日(日曜日)10時~12時まで 13時~15時までで無料体験セミナーを実施します!!
空き席が残り少なくなってきていますので、お早目にお電話でのご予約お願い致します!!
東京校 TEL03-5473-1519
※体験セミナーは東京校のみの開催ですのでご注意下さい!
少しでも興味のある方はお気軽に授業見学にお越し下さい!
それでは生徒さん作品を紹介していきます(^^)/
今月はギャザーたっぷりのワンピースです!
沢山生地を使用してギャザーを寄せているので、重みでウエストが横に広がらない様にハイウエストにする事でくびれて見える様に工夫したそうです
狙い通りしっかりとメリハリのあるバランスで仕上がってますね(^^♪
袖が内側に入り込んでしまっている部分は修正するとより良くなると思います(^_-)-☆
縫製で苦戦した部分は、ゴムでウエストを絞ってからギャザーを寄せたパーツを上から叩きつけるので、真っ直ぐ縫うのが難しかったとの事です
使用した生地の張りが強く、硬かったので袖のギャザーが不均一になってしまったのが反省点だそうです
今回作製したワンピースはギャザーを沢山寄せるので硬く張りのある生地よりも柔らかい素材の方が縫製もしやすいですし全体的な雰囲気とマッチしますね(^^♪
是非次何か作る際は生地とパターンの相性も考えて作る事が出来ればグッと完成度が上がると思います(^_-)-☆
生徒さん作品
皆さん、こんにちわ
早い事でもう12月になってしまいました
これから年末にかけてクリスマスや忘年会、年越しなど様々な行イベントが行われて楽しみですね(^^♪
私の周りでも少しずつインフルエンザにかかっている方がいますのでお気を付けて本年を締めくくって下さい(^^)/
↓皆さんが頭を悩ませるクセ取りの動画となっています
ダーツをつまんで絞りたい箇所をイメージして生地に伸ばし、いせる操作を加えると生地がどのような形状に変化するかが解説されています
ル・オペラでは原理を理解しながら課題に取り組んで頂いただく事によって、
他のアイテムにも応用できるような学習システムになっています
貴重な内容の動画になっていますので是非ご覧ください!
さて、今月はメンズのブルゾンを作製した生徒さんの作品を紹介していきます
1度トワルを組んだ際に袖や身頃の幅が細くて全体的に立体感の無いシルエットになっていた部分を修正しリブで絞って溜まるようにしました(^^)/
市販のリブは色の種類が少なかったリ、伸ばしてもあまり元に戻らなかったりと
リブ探しに苦戦したそうです(-_-;)
リブの戻り率によって裾や袖口の溜まり具合も変わってきますので
妥協は出来ない部分ですね
ポケット口布はフラップから角がはみ出さないように長方形ではなく少し斜めに
作っています!
正直この手の仕様は服マニアにしか気が付かれなそうですが
こういうちょっとした拘りが最終的に大きく影響してくると思います(^^)/
横、後ろから見た時に裾、袖口にボリュームが溜まり
立体感のあるシルエットに仕上がっていますね(^^♪
ル・オペラの生徒さんは自分で洋服をつくっても市販に負けないクオリティか、それ以上なので周りの人に気付かれないと嘆いています(笑)
自分でパターンから縫製まで仕上げた服を身に纏えばいつもよりちょっぴり背筋が伸びているかもしれませんので是非これからも洋服を作ってみて下さい(^^♪
生徒さん作品
皆さん、こんにちは
11月に突入し寒い日があったり、暑い日があったりで外出した時に毎回「服装間違えたなぁ」と思っています(笑)
これから本格的に寒くなってくると思いますので冬に備えたいと思います(^^♪
↓着心地の悪い洋服をアイロン操作で改善する動画です
縫製した後の仕上げプレスのみならず、持っている洋服のアイロンがけの際にも応用できますので是非ご覧ください!
ほぼノーカットで編集してますのでのんびり見れます(^^♪
今月の生徒さん作品の紹介をしたいと思います(^^♪
度々マイブランドのブログに登場している生徒さんがスカート
を作成したのでそちらの作品を紹介したいと思います(^^)/
フレアがどの角度から見てもバランス良く出ていてとても綺麗ですね(^^♪
以前にブログ紹介したスカートでは太いベルト幅に対してホックを1つしか付けていなくベルトがめくれてしまったと言う反省点を今回しっかり改善しています(^^♪
パターンがしっかり引けても副資材や生地の厚さが影響して不具合が起こってしまう事もありますので皆さんも課題で引いたパターンを是非縫製してみましょう!(^^)!
自分のサイズで原型を作成すると着心地が良いのみならずしっかり体型にはまっているのでフレアも綺麗に出てくれます!(^^)!
今回紹介した生徒さんは「もう既成服は着れません(笑)」と言っていました(笑)
ル・オペラでは『自分が着たい洋服が売られていない』と言う理由で通っている生徒さんも多くいて課題が進んでいきパターンの原理がを理解していくと自分が作りたい服を作れるようになります!(^^)!
少しでも興味のある方12月入学も受付中ですので是非お気軽にお問合せ下さい(^^)/
生徒さん作品
皆さん、こんにちわ
11月入学の生徒さんも募集中です!
席が埋まってきている時間帯もございますので少しでも興味のある方はお気軽
に見学、入学手続きにお越し下さい!
↓肩甲骨に当たって当たって引きシワが発生している服の
補正方法の解説をしています
必見の内容ですので是非ご覧ください(^^)/
それでは今月の生徒さん作品を紹介します(^^)/
自身が持っているブルゾンを参考に着丈などのバランスを修正して縫製まで仕上げた物を授業に着て来ていたので写真を撮らせてもらいました(^^)/
コチラの生徒さんは長く通われていてもうすぐレディース課題が終わるので、自宅でメンズのアイテム製作に挑戦しています(^^♪
一つ一つの課題をしっかり理解していくと自分で考える力が養われ、レディースでの知識をメンズにも応用させることができます
改善点としてはスパン糸で縫製してしまったのが原因で糸の滑りが悪くパッカリングが起こってしまった所だそうです(-_-;)
生地と糸、針などの組み合わせはまずは試縫いをしてみてから相性の確認を忘れてはいけないなと改めて思いました
パターンセミナーを受講している生徒さんは是非自分で引いたパターンで縫製まで仕上げてみて下さい(^^)/
「両身で縫ったら半身トワルの時となんかバランスがちがうなぁ」「このST幅だとミシンで縫えないなぁ」など縫製してみて気づくことがありますので是非!
生徒さん作品
皆さん、こんにちは
ここ1週間くらいで気温が35度を超える様な日が続いていますね(;´Д`)
少し前までは日傘と言えば女性の物と言うイメージでしたが最近では男性でも使用している人を見かける事が多くなった気がします
やはり夏はついつい日陰を探しながら歩いているので私が日傘デビューする日もそう遠くはないかもしれません(*^▽^*)
今月はパジャマを作っている生徒さんの作品を紹介したい思います(*^▽^*)
今授業では1度仮縫いした物を修正している最中です
左の写真が修整前で右が修整後になります
修正前だと脇にフレアが出ていなく衿の大きさも全体のバランスを見ると少し小さい印象ですが、修正後はフレアも均等に出ていますし、衿も大きくすることで身頃とのバランスが取れていますね(^^♪
やはりパジャマで着る事を考えると修正後の様にギャザーを入れてある程度ゆとりがあった方が来ていてもしっかりリラックスできそうですね(^^)/
他にも後ろ衿が抜けている箇所も修正しています
デザイン的なバランスだけではなくこのように着心地に影響する部分もしっかり修正する事で着心地もバッチリです(^^♪
いくらデザインが可愛くても着ていてツライ服は長く着たくないですからねぇ(-_-;)
このように課題が進んでいくとデザインバランス、着心地、着用する用途にあった完成形の作品を作る事が出来ます!
まだ今期入学した生徒さんでも課題で作ったスカートのデザインを少しアレンジしてみたり、自分サイズのスカート原型を作ったりして是非学んだ知識を応用してみて下さい(^^♪
生徒さん作品
皆さんこんにちは
6月に入り本格的に暑くなってきましたね(;´Д`)
外が暑いからと言って薄着をして外出をすると店内や電車内がキンキンに冷えていてお腹を下すと言うのが毎年恒例であります(笑)
夏でも薄手のシャツは大活躍しそうです(^^♪
今回はソーイングの授業で台衿付ブラウスを作成している生徒さんの作品を紹介したいと思います!
綺麗に仕上げようと思うと難しい剣ボロの角の部分もしっかり左右対称に縫えています
剣ボロって角のステッチだったり角のアイロンが難しいんですよねぇ(-_-;)
角の形はプレスをかけた後にパターンの上に置いて重ねるとチェックしやすいのでおすすめです(^^♪
厚みが出て縫製が難しいカフスの部分もステッチが厚みで蛇行したりせずにますっぐ均等の幅で縫えていますね!
ダーツ先はくぼみが出来やすい部分ですが直線で中縫いするのではなく少しS字の様に縫うと自然に膨らむダーツ先になります!ココもバッチリ縫えていました(^^)/
今回紹介させて頂いた生徒さんは以前ブログでソーイング課題のスカートを紹介した方で縫製にも段々慣れてきて細かい所に気を付けて丁寧に縫製されています(^^)/
縫製に慣れるまでは完成させるのだけで精一杯だと思いますが慣れてくとこのように細かい所に意識を向けられるようになりに仕上がりのクオリティが格段に上がります!
まだ縫製途中ですので完成しまたらまたブログで紹介しますのでおたのしみに(^^)/
生徒作品
皆さん、こんにちは
ゴールデンウィークが明け春が終わり、夏目前と言った気候になってきましたね(^^♪
夏はイベント事が多くて毎年楽しみなのですが、いざ梅雨になり8月の炎天下が始まると早々に冬の訪れを待ちわびてしまいます(笑)
先月は入園シーズンだったので幼稚園で使うバッグと上履き入れを作成されていました生徒さん作品を紹介したいと思います(^^♪
幼稚園児用なのでとても小さくて可愛いです(*^▽^*)
私も小さい頃好きなキャラクターで学校の持ち物を入れるバッグを作ってもらっていたなぁとなんだか懐かしくなりました(笑)
パターンは市販の物を使っていたのですが、子供が使いにくそうな持ち手の部分は長さを調節したり、バッグの裏地のどんでん口は手縫いでまつるよりもミシンで閉じて丈夫に仕上げるなど色々アレンジを加えて作られていました(^^♪
内ポケットも付いていて機能面もバッチリです!
上履き入れも同じ柄で作っています!
生地の柄と茶色の切替がとてもお洒落な組み合わせですね(^^♪
他にもショルダーバッグやスモックを作るらしく最近の幼稚園はそんなに何でも手作りで準備しなくちゃいけないのか( ゚Д゚)とビックリしました
小学校の家庭科以来ミシンに触れていないお母さま方も少なくないと思うので大変そうですね(笑)
手作りだと手間暇かかりますが私も幼稚園の通園用につくってもらったバッグの柄を覚えていますし、きっとお母さんにとっても子供にとっても素敵な思い出になると思います(^^♪
生徒作品
皆さん、こんにちは
この度LE・OPOERA東京校では渋谷の老舗生地屋さん『TEXTILE WORLD TOA』さんに生地について協力して頂く事になりました!
生地選びを迷っている生徒さんも多いので生地のプロの方に協力して頂けるのは大変うれしいお話です(^^)/
今後TOAさんの生地を使った作品をブログで紹介していきますので是非チェックして下さい(^^♪
↓『TEXTILE WORLD TOA』さんのHP
それでは今月の生徒さんが作製したポーチを紹介したいとおもいます!
ソーイングの授業のみ受講されている生徒さんですが、自分でパターンを引く所から作ったそうです(^^)/
パターンから引くと普段良く持ち歩く物に合わせて大きさやマチの幅、ポケットの位置など使い勝手がいいように作れるので長く愛用できますね(^^♪
ソーイングの授業の部分縫いで縫ったパッチポケットをマチ付きにアレンジしたり、ファスナーポケットを利用していますね!
講習でやった内容はアイデア次第で洋服だけでく、このように小物にも生かす事が出来ますので是非色々なアイテムにチャレンジしみてはいかがでしょうか(*^▽^*)
裏側には裏地や内ポケットを付けていたり、縫代は生地も厚くカーブしていて縫製がし辛い箇所ですがグログランテープでパイピング始末していてこだわりが感じられます(^^)/
今回紹介した生徒さんは様々な特別講習に参加している生徒さんなので、厚手の生地の縫製も苦戦しなかったと言っていました!
特別講習では普段の授業では縫わない帆布や裏毛などを使ったアイテムを縫製するので、色々なアイテムにチャレンジする事が出来ると思います(^^)/
興味がある方は是非特別講習にご参加してみてはいかがでしょうか(^_-)-☆