TOP » 2025 年 8月 28 日 – マイブランド

2025 年 8月 28 日 – マイブランド

8月特別講習

皆さん、こんにちは

いや~暑いです。。。暑すぎますね(;´Д`)

体調を崩している方が周りでも多いので、皆様適度な水分補給と休息を取りながら残り少ない8月を乗り切りましょう!

 

9月14日(日曜日から10月期入学生徒の募集スタートします。

また、

同日9月14日(日曜日)に行われる体験セミナーのご予約も受付中です!体験セミナーは東京校のみの開催で、お電話でのご予約お願い致します。

無料体験セミナーのご案内(東京アトリエのみ) | 東京・大阪の現役パタンナーによるアパレルパターン・ソーイング・洋裁教室・学校 (leopera.com) 東京校TEL03-5473-1519

体験セミナーの空きが少なくなってきましたので、参加希望の方はお早目にお電話ください!

 

 

 

今月行われた、ネクタイ講習の様子を紹介していきます(^^♪

セッテピエッゲと言うイタリアの高級な仕立て方のネクタイを皆さんに作って頂きました(^^)/

一般的なネクタイとの違いは接着芯を貼らずバイアスに裁断した生地を7回折って作る事でふんわりとした立体感が生まれ、首馴染が良い事が特徴です(^^♪

 

 

接着芯を使用せずに生地を7回折って作るので、生地分量が多い分コストがかかる

事も高級をされている理由です

 

ミシンで縫う箇所が少なくアイロンのプレスや手まつりが多いので、

ミシン縫製にまだ慣れていない方にピッタリなアイテムですね(^^)/

手作業が多いアイテムは作る人それぞれの個性が出るのでプレゼントにとてもオススメです!

 

 

 

 

 

↓ネクタイ生地を7回折る作業は山折り谷折りを順不同に折るので、参加した生徒さんは

苦戦気味でしたが何とか完成していました(◎_◎;)

 

 

今回のネクタイ講習はプレスがかけやすいウール素材で練習して頂きましたが、シルクや今の暑い時期にはリネンなどがオススメです!(^^)!

今回は参加されたほとんどの生徒さんが時間内に完成していました!

 

 

 

 

 

午後からは第4回目となるメンズジャケットセミナーが行われました

 

今回は先月行ったくせ取りのチェックからです

肩甲骨にゆとりを作りウエストで絞ったシルエットになっているか

の確認です

くせ取りは最初はなかなか慣れない操作ですが、頭の中でどこをダーツで絞って、ゆとりを作るかをイメージしながらアイロンと左手を使い立体を作っていきます

くせ取りは練習あるのみですね(^^)/

 

 

 

続いては袖作図をしてからまたまた難関の袖のくせ取り

をしてトワルの最終チェックです

シワ一つない美しいシルエットです(@_@)

身頃のバランスのとり方や作図方法はメンズ特有ですが、作図理論はレディースや他のアイテムにも応用が出来るので作れるシルエットの幅が広がります

 

全4回に渡って行われたメンズジャケットセミナーでした

ル・オペラでは普段のパターン・ソーイングセミナー以外にも冒頭で紹介したネクタイ講習などの毎月行われる特別講習や、更に高い技術を身に付けたい方を対象としたメンズジャケットセミナー・SPパンツセミナーなどの講習があり幅広い知識を身に付けられます

少しでも興味がある方はお気軽に授業見学にお越しください(^^♪

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【X(旧Twitter)】


X(旧Twitter)はこちらから
(QRコード↓)

 

【インスタグラム】

インスタグラムはこちらから
(QRコード↓)

 

 

カテゴリー: 特別講習 | コメントをどうぞ