プロフィール
東京のアトリエ講師のこだわりや、物作りの様子をお知らせします。ファッションの情報やイベント告知も行います。
2011年4月までの旧パタンナーズライフは*こちら*
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 新学期に向けてミシンのメンテナンス に ぴょこたん より
- ふわっとしたヨーク切替シャツ に toukyou-opera より
- ふわっとしたヨーク切替シャツ に あやこ より
- キャンバストートBAG作りました に toukyou-opera より
- キャンバストートBAG作りました に オオヤ より
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
ブログ内検索
META
TOP »
2011 年 7月 – パタンナーズライフ
2011 年 7月 – パタンナーズライフ
ピヨ新素材シリーズ③~竹 素材~
こんにちは
前回環境によい天然素材として、オーガニックコットンと大豆繊維のお話をしましたが、今回は竹(バンブー)です
数年程前から、たまに衣類でも見かけるのですが、みなさんの中にも既にお持ちの方がおられるのでは?
<バンブー素材のチュニックとストール>
ではではまずは竹の特徴から…
《竹》
綿の5倍の二酸化炭素を吸収し、35㌫以上の酸素を排出します。
農薬や化学肥料が不要で、1日に30センチも伸び、毎年勝手に生え変わるのです
手間がかからず、とても環境にも良い優れた植物です
性質として、抗菌性能が高い。
熊笹は傷に効く。
竹油は火傷治療に。
二次利用として、竹炭は除菌・抗菌・消臭・吸湿・通気性などにも優れています。
竹の繊維は竹その物の特徴をほとんど兼ね添えたものになっています。
竹の素材は「指定外繊維」として、衣類の品質表示に記されていますね。(指定外繊維とは…政府が定めた「品質表示規程」というものがあり、その表に記載の無い種類の繊維の事です。)
竹を素材とする繊維には、バンブーリネンとバンブーレーヨンがあります。バンブーリネンの方はあまり見られないのですが…
バンブーレーヨンの方はシルクに似た肌触りでとても気持ちのいい素材です。
あんなに硬い竹がどうしたらシルクの様な肌触りに!?
バンブーレーヨンは繊維を溶液に溶かして、再生させた再生セルロースです。繊維の特徴も取り扱いも一般のレーヨンとよく似ています。
<竹から出来た紡糸>
では次は竹(バンブー)繊維の特徴です
* 上にも書いた通り、環境に優しい素材です。
* 優れた吸放湿性
* 消臭性
* 抗菌性
その他にはUV効果もあり、夏は優れた速乾性で涼しく、冬は保温効果を発揮し、年中快適な着心地でいられる繊維です。
そして、綿や麻よりもしわになりにくい性質です。
<バンブー100%の生地>
お手入れとしては…
*麻などと違い、竹素材は洗濯が可能です。
(ただ、抗菌作用があるので風合いを損ねない為にもあまり洗濯しなくてもよいです。)
* 竹は酸性なので、アルカリ性に弱いです。洗剤は弱アルカリ性が良いです。
* 柔軟剤は必要無しです。
(油が主原料の柔軟剤を使うと吸水性がダウンしてしまいます。)
この様な特徴を持った竹素材は人に優しく、敏感肌にも適した低刺激素材なので、ベビー服やマタニティ服にもよく使われています。
<マタニティ> <子供服> <ベビー服>
オーガニックコットンや竹の様に、農薬や除草剤、化学肥料を使わないなどの自然で環境に優しい素材は他にも色々あります。
(和紙・とうもろこし・ケナフなど)
需要が少ない理由もあるようですが、この様なエコロジーな素材がもっと一般的に増えればいいですね
2011年 パターンメイキング検定2級
皆さんパターンメイキング検定の勉強は進んでいますか?
今月末には筆記試験の結果が出ますね!
でも受かる事前提で練習をはじめておかないと間に合いません!
ということで前回3級のサンプルを掲載しましたので、今回は2級です!
2級①
前 横
後
デザイン画は皆さんで確認してくださいね!
今回身頃の脇に縫い目のある、いわゆる4面体と、縫い目のない3面体の2種類出題されました。
4面体と3面体では身頃のバランスが大きく異なります。
受験する人はかなりの練習量が必要ですのでがんばってください!
2級②
前 横
後
3面体はちょっとタイトにし過ぎましたかね
修正をしている時間はほとんどないと思いますので、はぼ1回で決めてしまわないといけません。
時間配分も細かく設定して、スピードアップするようひたすら練習です。
オペラ東京校では模擬試験などパターンメイキング検定対策をしています。
8月に模擬試験を行いますので、そちらの様子もまたお伝えします!
では次回もお楽しみに!