プロフィール
東京のアトリエ講師のこだわりや、物作りの様子をお知らせします。ファッションの情報やイベント告知も行います。
2011年4月までの旧パタンナーズライフは*こちら*
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 新学期に向けてミシンのメンテナンス に ぴょこたん より
- ふわっとしたヨーク切替シャツ に toukyou-opera より
- ふわっとしたヨーク切替シャツ に あやこ より
- キャンバストートBAG作りました に toukyou-opera より
- キャンバストートBAG作りました に オオヤ より
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
ブログ内検索
META
TOP »
2021 年 11月 – パタンナーズライフ
2021 年 11月 – パタンナーズライフ
タートルネック②
一気に寒くなってきましたね 季節的には寒い時期のほうが色んな服が着れて楽しいですね!
こういう時期になると購入するだけでなく、「服を作る」という選択肢があると将来もっと楽しくなると思います。子供に服を作ってあげたり、誰かにプレゼントしたり。それも貰う人がびっくりするぐらい完成度の高いものならもっと
来年の4月からは少し落ち着いて新しい事が始められるんじゃないでしょうか?
今から学校の様子を見に来て頂いてゆっくり考えてもらえば、と思いますので見学お待ちしています!!
本校は初心者の方ももちろん多くて大歓迎ですが、プロのパタンナーさんも通われています。
そういった方にも↓
こういったレベルの高い事もお伝え出来ますので、時代が変わりそうなこの時期にこそ、基本を勉強し直しませんか?基本が出来ていると、考え続ける事でアイデアが生まれる事があります!服の完成度を上げたいと思っている方はまず見学にいらして下さい!お待ちしてます!
ではでは、完成度を上げる1つが「生地とパターンがマッチする事です」特にカットソーは都度パターンを変更しないととんでもない目に合うことがあります。
それは・・「頭が入らない」です
これはもう服としては完全にアウトですね。
なのでタートルネックや、衿ぐりが伸びないようなものは特に注意をしましょう!
今回扱う生地は元型のものはかなり伸びる生地でした。
ですが、似た生地で縫ってみたところ、家庭用の縫製方法ではどうしても糸が切れてしまいます。なので少しだけ固めの生地で少し縫製の難易度を下げました
生地選びはほんとに難しいと思います。
少し固めの天竺で糸は細目でやや強撚糸です。
まずタートルネック部分が頭に入るはどうか確認してからにしました。
予想通り元の寸法では入りませんでしたので、そもそもの衿ぐりを少し大きくしておきました。このあたりが生地をどれにするかで変えないといけないところですね・・ もちろん縫い方(特殊ミシン)で上手くいく方法もあるでしょうが。
肩はウーリースピンを入れておきました。固めの生地といっても着たり洗濯したりを繰り返していると伸びてきますので。
ロックをかける時に一緒に入れます。
裾はジグザグ縫いが一番安定したので採用しました。
一応天地縫いをやってみたりしましたが、引っ張ると糸が切れてしまったりしたのでジグザグが一番しっくりきました。
あと山をちょっと低くしましたが、それでも縫い難くて山が若干泳ぎました・・難しい・・
縫製は他には特にお伝えする事はなかったので、完成したものがコチラ↓
ほとんど同じのように見えますが、後ろと裾回りに少しゆとりが生まれました。腕はかなり前に動かしやすいです
衿のシワ感はちょっと分かりにくかったですね 折り返すと綺麗におさまりました!
前のものと比べてもそこまで差はないかなと思います。
袖と身頃は前に振る設定にしたのでかなり動かしやすくなりました。生地が伸びにくいのでこれは必須でした。
上げやすさも少しだけ上げました。それでも結構高めの袖ですが・・
前に結構動かしやすいです。
結果のパターンは↓(点線が元のパターンです)
修正したのは主に後身頃の運動量です。縦横どちらも出してあげないとさすがに生地を固くするのでしんどそうだなと。布帛よりのパターンにするイメージです。
バスト自体も少し出して裾までゆとりを入れました。
衿ぐりは0.5cほど大きくして↓
衿の長さを確保しました。これでもそこまでゆとりがあるわけではないですが。
袖も少しだけ幅を増やして袖山のラインをちょっと緩くしています。
これでも縫うときにアームホールと差が多くて難しかったです
以上すこーしだけ変化させましたが、この修正をもししていなかったらものすごく着難い服が出来上がっていたと思います。そもそも首が入りません
生地に合わせてパターンを修正するのは必須です。色々試す事も必要ですし、体型に合わせて修正する能力も付くと思うので、皆さんも手持ちの服の形を変化させて練習しましょう!
ではまた次回!!
縫代の処理方法動画 タートルネック①
もうそろそろ師走に入りますが、今の内から片付け、掃除をしておかないと年末ずっと掃除という目に何年もあってきました
年末までは休みの日までは掃除三昧ですね 今年はカーテンを丸洗いしてからプレスする予定です
しかし今年は年末はどういう人の流れになるんでしょうか?なんとなく皆さん外出していいんじゃないだろうかという空気が出てきていますが、いつものように戻るといいですねえ・・
さて掃除の合間ににでも見て頂きたい動画です
簡単な縫代の処理方法を説明していますが、ちょっとしたテクニックも入れています。
「知ってるよー」という方も多いと思いますが、縫製の方法やクセは人によって違うものです。慣れてくるとその人のやり方になってきますが、それまではひたすら情報収集をして試してみるのが上達の道かなと思います。ぜひ皆さん参考にしてみて下さい!
では前回フリースを作成したので今度はインナーでちょっと作りたいものを
タートルネックのカットソーです
すいません(笑)ちょっと私が大きいので分かりにくいかもですが。
おなかの部分はベルトに当たってるということで(笑)
かなり小さかったので、さすがに大きくしようかなと思いまして・・
ストレッチがかなり効いてるニットなのでインナーとして着ようかなと思うのですが、生地はもう少し固めのほうが好みで、ちょっと袖がまた動かしにくいのとお腹の部分が引っかかるので(笑)修正して今年は乗り切ろうと思います!
袖はかなり袖山が高く、袖側がすっきりしています。ただ、腕はちょっと上げにくく裾が持ち上がってきます。
袖はほとんど振りがないので余計動かしにくいです。
衿ぐりはかなり綺麗に収まっているのでこのままでいいかなと思います。
横も結構綺麗です。衿ぐりまわりが綺麗なので買って調べてみようと思ったものです。ただ小さかったので買うのに躊躇しましたが・・
後ろも上手くいっています。
↓パターンはこんな感じでした。
肩線がかなり後ろに後退していました。
肩線が結構きつかったですが、ニットなので伸びてそこまで気にならなかったです。
修正しようと思う箇所は・・
・前でフレアを出す
・裾回りを大きく
・袖を前に振りやすく
・肩回りと首回りはそのまま生かす
・ネックの布が少し高すぎるので少し減らす
です!
あとは縫いながら生地によっては仕様面で変更するかもしれませんが今のところの方向性はこんな感じです!
さあお腹が引っかからない様に作れるでしょうか(笑)
ではまた次回!
ボタン付け動画 メンズフリースブルゾン③
いつの間にか11月に入り、あっという間に師走が近づいてきております・・
年々早く感じます・・今年やっておきたい事があるのですが、できるかなあ・・
10月から入学された方は少し慣れてきて、笑いながら楽しく作業をされています
たまにお喋り優先で手が止まっていますが
動画での復習システムを導入してからは皆さん、工業用パターンなど出来ることはお家に持って帰って動画を見ながら宿題でされる方が増えました!
なのでペースも以前より上がっている方が多いです。皆さんの役に立って本当に動画を作成して良かったなと思います
さらに授業以外でも大事なことはたくさんあります。
基本的な縫製の仕方や仕様だったり。これを動画で補うことが出来ているので、非常に効率よくお伝えできます!
生徒の皆さんはみんなチャンネル登録お願いします
「ボタン付け」もやりました!
簡単そうに見える「ボタン付け」も突き詰めると色んなやり方があります!
所謂「根」の部分の巻き方だったり、ちょっとボタンを傾斜させる人もいます。
とても細かい事かもしれませんが、こういう「気遣い」みたいなものが服にあると少し嬉しくなると思いますし、「わざわざ服を買わないで作る意味」が分かるような気がします
通常の学校では教えてくれないようなちょっとしたコツもあったりするので、是非見て下さいね
さてさて、寒くなってきたちょうどいい時期にフリース完成です!
間に合ってよかった・・
前回の緑のフリースのパターンです。
今回の黒のフリースのパターンです。
具体的な修正は
ざっくり説明すると、「より自分の体型の形した。袖を前に振った。切替の角をやめて、ラウンドした。」の3つです。
↑見比べると分かりやすいかなと思います。
前回問題だった、胸の縫い目が硬かったせいでボコっと飛び出た問題は解消できました。
袖を前に振る事で、袖の前の不必要なシワを消す事が出来た(横が分かりやすいですかね)
縫製の時、切り込みを入れないで作る事ができました。
ちょっとした事かもしれませんが、「自分のやりたい形にする」にはかなり考えないといけません。
毎回こういった修正をしてて思うのは「基礎が大事」です。
袖を後ろに振る事でどういう現象が起きるか?という基本が分かっていると、なぜ袖を振るのかも分かります。また、分かったつもりでも実際試してみると色んな発見があります。
是非皆さん時間があれば「失敗」しましょう。ちょっとの分量では分かりにくいことも大げさにすると気付けることがあります!
袖が随分落ち着きました。
前のシワも減って、すっきりしました。少し痩せて見える?
・・が・・
ああ・・最後の最後で気づいてしまいました・・・
ズレてる!
確認するのを忘れてた・・・・・縫い上がってみて気づきましたよ・・
お恥かしい・・ただ、この失敗を忘れないようにする為に、着て反省しようと思います笑
寒くなってきたので今年はこれをインナーに去年のコートを着て乗り切ろうと思います!!
ではまた次回!