TOP » 2017 年 11月 – パタンナーズライフ

2017 年 11月 – パタンナーズライフ

出張パターン講習

みなさま、こんにちは。

 

O岩です。

 

先日、11月23日勤労感謝の日にbabylockさんミシンプロさんLE・OPERA東京校の三社協同でパターンの講習会を行いました!

 

 

場所はbabylockさんの講習会場です。

全面ガラス張りなので中は丸見えで通行人の方も「何をしてるんだろう?」という感じで不思議そうに見ていました。笑

 

 

今回は初心者の方が対象という事でヨークスカートのパターンを作成しました!

 

 


 

 

 

 

フレアの具合について質問が多かったので参加されたみなさん、それぞれに思い思いのフレアを入れてもらい、トワルでチェックしていくことになりました。

 

前のフレアは少な目、後ろは多め等色々試してもらいフレア展開をしていきます。

ヨークの位置も百聞は一見に如かず!大きく幅を取ったり小さくしたり自由に作ってもらいました!

 

机が低かったので少しツラかったかもしれませんが、完成を楽しみにみなさん黙々とパターンを引いていました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

定規の使い方縫い代の付け方アイロンのかけ方トワル組みでのピンの打ち方等一つ一つ説明して完成に近付けていきます!

 

 

 

 

 

 

 

いよいよトワルチェックです!

実際にボディに着せ付けてデザイン画と照らし合わせ、確認していきます!

 

 

ヨークの幅を多くするとこうなりますよね~?

 

「お~!」

 

フレアも狙った分量を配分してやるとこうなりますよね~?

 

「お~!!」

 

 

やはり口でゴチャゴチャと説明するよりも、目で見て確認して納得してもらうとよく理解できますね(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

今日のこのパターンで実際にスカート作ってみます!等の声も聞けて嬉しい限りです( ;∀;)

 

裏地の作り方の説明もするととても喜んで頂けました!

 

ご参加頂いた方々のリアクションも新鮮で楽しい講習会になりました!

 

 

また機会があれば参加したいですね~!!!

 

 

今回の講習会の動画も撮りました!

 

是非、ご覧下さいませ。

 

(※一部音声が聞き取りにくい部分がございますがご了承下さいませ)

 

 

 

 

ご清聴、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ミシンプロ田中, O岩 | コメントをどうぞ

ミリタリーレインコート④

寒くなってきて、風邪が流行っております :-|

寒暖差(特に電車)にお気を付け下さい・・・。

 

 

最近は動画の編集をひたすらしております。合間合間に縫製、パターンも引かねば・・・

 

 

 

さて今回からようやく縫製です。

化繊は縫製が難しいので、下準備に時間がかかります。

 

化繊はピン打ちで穴が開いてしまうのとツルツル滑るので、試しにスティックのりを使ってやってみる事にしました。

↑これです

ピンだとかなり縮んでしまうのと、穴が戻らないので跡が残らないタイプの仮止め用の糊を使うといいかなと思います。

かなり種類が出ていましたが、水でキレイに拭き取れるタイプにしました。

水できちんと落ちるところがポイントですね。

 

思いがけないメリットは↑こういうカドの縫い代に糊を付けてひっくり返すと綺麗にできた事ですね。

今度シャツの衿先でもやってみようかな。

ポケットの箱布も結構簡単に角が綺麗にいきました。

何でも試してみるもんです :roll:

 

メッシュの部分を縫う時は端にロックをかけるか迷いましたが、裁ち端がこぼれてこないのでロックは無しでやってみようと思います。

 

 

 

さて時間のかかるポケットですが、違いを見てみようと思い、左右で仕様を変えました

右だけ表から裏まで手が入るタイプです。

↑こいつです。

オーバーコートと呼ばれるジャケットの上に着るコートとかでよく見る仕様ですね。中のジャケットのポケットに入れたものも取り出せるという仕様です。

サンプルのレインコートもこの仕様でした。非常に簡単に縫われている仕様ですが・・・。バーバリーとかのコートはもっと丁寧な仕様でした。

 

左は普通の縫い方で・・・

①箱布と袋布をたたいて

 

②向こう布をたたく

 

③切り込みいれてひっくり返す

 

④向こう布、袋布周囲ステッチ、表から箱ポケットの端にぶち抜きステッチ

 

という具合ですが

 

 

右は

①は同じ

 

②でいきなり切り込みを入れて、通常向こう布をたたく位置を折り込んでステッチ

浮いてる状態ですね

 

③向こう布、袋布周囲ステッチ、表の箱布端ぶち抜きステッチの順番です。

非常に簡単・・・

裏↓は向こう布が開く状態です。

 

今回はロックで処理しましたが、サンプルは加工をしているのでほつれないですから裁ち切りのまま。

これだけ簡単な仕様ですが、逆にこれ以上シンプルに出来ないんじゃないかと思います・・・良く考えられてるなあ・・・ :cry:

次回「乗せ縫い」です ;-)

 

カテゴリー: オシャクレ | コメントをどうぞ

ミリタリーレインコート③

こんにちは!

変わった天気が続いて風邪をひきやすくなっています。お気を付け下さい :-?

 

前回の続きですが、生地を購入しました。

ポリエステルのリップストップという破けるのを防止する素材にしました。

裏はメッシュを部分的に使用します。

 

今回悩んでいたのが、切りっぱなしにするという事を考えていました。

 

サンプルの生地は裏にコーティングされていたので切りっぱなしで大丈夫だったのですが、なかなかいい生地が見つからないので、「ヒートカット」でやってみようと思いました。

 

ヒートカットはその名の通り生地の端を熱で溶かすことでほつれを防止するものです。

 

本格的なものは出来ないにしても家庭用でできないかな?と探していたところ、、、

こんなものを見つけました :-)

 

これは出来るんじゃないかと思い、知り合いに相談したところ、「持ってますよ」と、、、

 

という事で、試しに使ってみました。

ホットスライドカッターです。半田ごての一種みたいです。

これを使ってカットすると、、、

こんな感じになりました、、、

うーん :-| 微妙、、、

確かにカット出来て、少しほつれにくくなっていますが、そこまでは、、、着ている内にボロボロになりそうです、、、

この素材にはあまり向いていない処理方法でした、、、残念ですが、諦めて、ロックにしようかなあと思っております、、、まあ試したことは何かに生きるかなと思います!

 

あとは押さえ金、針、縫糸ですね。

問題になるのが、パッカリング(縫い縮み)かなと思い、色々試してみる事にしました。

押さえ金。

まずはテフロン押さえ

生地が滑りやすいので薄物に良く使っているものです。今回はさらに2種類あったので比べてみることに

 

薄物押さえ

これは底の溝がやや深いので糸が当たらず縮み難い。という事らしいのですが、正直そこまで、、、

 

リング押さえ

これは以前良く使っていたのですが、リング部分が壊れやすいので購入をためらっていたものです。今回はこいつの出番です :lol: 非常に使い勝手がいいです。ただ完璧にというほどではないので手の加減が必要になりそうです。

 

針。

他にもたくさん工業用ならありますが、探すときりがないので、DB(工業用針)の9号で行こうと思います。家庭用でも大丈夫かと。ほんとはもうちょっと細いのが欲しいのですが、、、

 

縫糸。

今回こういうものがあったので試しに縫ってみる事に。使いどころを調べてみます。

 

エースクラウンのハイパーです。

縫った後、アイロンをかけると少し縮みを戻せるとあったので、期待 ;-)

後はポリエステル系を縫う定番のテトロン糸

 

50番             80番です。

スパン糸(毛羽立っている糸)はまあ選択肢から外しています。しわしわになりますからね、、、

 

で、試した所、、、

上が80番で下の黒い糸が50番のハイパー。

うーん、アイロンかけてもそこまで戻りません。今回に関しては、生地が薄く、目が詰まり過ぎているため、そもそもの糸が細くないといけませんでしたね。

 

ちなみに50番のテトロンは、、、

しわしわです :roll:

 

という事で、ハイパーの使いどころはもう少し厚地の生地の飾りステッチなどに使えるんじゃないかという事で今回は保留です。

 

80番テトロンでいこうと思います。

 

準備で結構大変でしたが、この準備を怠った方が時間がかかります。

急がば回れ。皆さんも縫う前に色々試してみて下さいね!

 

 

ちなみに現在進行中の企画です↓

お楽しみに!

 

 

カテゴリー: オシャクレ | コメントをどうぞ