プロフィール
東京のアトリエ講師のこだわりや、物作りの様子をお知らせします。ファッションの情報やイベント告知も行います。
2011年4月までの旧パタンナーズライフは*こちら*
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
- 新学期に向けてミシンのメンテナンス に ぴょこたん より
- ふわっとしたヨーク切替シャツ に toukyou-opera より
- ふわっとしたヨーク切替シャツ に あやこ より
- キャンバストートBAG作りました に toukyou-opera より
- キャンバストートBAG作りました に オオヤ より
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
ブログ内検索
META
TOP »
2016 年 1月 – パタンナーズライフ
2016 年 1月 – パタンナーズライフ
ドレス③
1週ごとに気温がめまぐるしく変わり体調が悪くなる方も多いです。
みなさんもお気をつけ下さい・・・
まだまだ寒いですが、季節の変わり目あたりの
2月28日(日)に東京校のみで体験セミナーを行ないます。
お電話での予約制です。
東京校電話番号 03-5473-1519 です
毎回言いますが、ほんとにいっぱいになりやすいのでお早めに!!
暖かくなっているといいですねえ
さて前回「染める」というお話をしましたが・・・
これがなかなかでした
グラデーションで染めるという意見があがりました。
専用の機材や設備もなく生徒たちでも実現可能な範囲、金額を予想して大掛かりなことはしませんでした(所謂大きな寸胴などでお湯を沸かして染めたりです)
ということで「大きな木枠をつくり生地を貼り付け染料で塗る」手法を選びました。
扱う素材がシフォンで顔料(Tシャツなどにするプリントなど)だと素材が硬くなってしまうので、あくまで染めです。
廃材を利用して木枠をつくり・・・
以前にもお見せしたように1枚ずつグラデーションになるようハケなどで塗りました。
最初はスプレーという案もありましたが、どうしても「だま」になってしまうためスプレーをしてから塗りこむというとても手間のかかるやり方になりました。
ただ染料自体はそこまでかからずもともとグラデーションのはいった生地を購入するよりはよっぽど安価に仕上がりました。(高いものだとm1万円くらい )
とまあ130c×100c程度の生地を×10枚以上染め・・・なんとかスカートにしました
下地のスカートにはパール調の生地を使っているので透けるとキラキラします。
で・・・それだけではさびしいので、今度はキラキラをさらに・・・うーん
1個ずつボンドで手付けです・・・ 私は作業をしていませんが、全面に付けていきます。
生地が透けるので、ある程度均一にラインストーンが配置されるよう下に案内の紙をひいて等間隔に付けております・・・
紫と青のグラデーションでキラキラした雰囲気になりました
ここから調整はしますが、なかなか良い感じ
次は・・・「マニキュア」・・・?となる方も多いかと思います。私もやり方を聞くまでは?でした。
これを使って・・・
こんなことになります
なかなか大変そうな作業でした・・・美術系が得意な後輩が担当しましたが、私は苦手です・・・
次回何になるかお楽しみに!!
ドレス②
お先に・・・
体験セミナーの日程が決定しました
毎度人気でいっぱいになります!
2月28日(日)に東京校のみで体験セミナーを行ないます。
お電話での予約制になるので、気になる方は連絡お願いします。
東京校電話番号 03-5473-1519 です
毎回人気で席は埋まりやすくなっているのでお早めに!!
この前の雪は電車が大混乱でしたね
人によっては4時間かけて出勤した人もいたり、3時間電車に閉じ込めとかあったみたいですね・・・
土曜も降るかもしれないので要警戒です・・・
では前回の続きでドレスです。
スカートはめちゃくちゃボリュームが欲しいので先にバッスル(ボーン入りのスカート)を作成してからスカートをのっけていきます。
これを作っておくと足捌きもよくなるのでステージでもこけません(実際にこけそうになった子は多かったです )
ボーンは横に薄い鋼を入れて丸くつくっています。
縦はこの上に生地を乗せるので、重さに耐えられるように切り替えたり軽いボーンを入れたりしています。
種類に関してはまた後ほど説明しようと思います。
斜めに入れたのは、後ろのヒップ辺り形を作るためです。
丸さが出なかったりで結構試行錯誤しつつでした。
その上にスカートをはかせます。パニエですね。裾周りがたくさん欲しいので各切り替えに三角に布を足しています。
その土台の布にオーガンジーなどのヒダが出やすい生地を足していきます。
シルエットを確認しながら少しずつ足していきます。
ピン打ち→様子を確認→足りなければ足す→全体の分量バランスを整えていく→手でまつる(ミシンより2人がかりでやれば早いです)
といった流れで進めていきます。
ひたすら手縫いはちょっとしんどかったですが、いい練習になりました
そしてさらに足していき・・・
こんな状態に
後にボリュームが欲しかったので、チュールなどの硬い生地を入れたりしました。
ただ土台の生地がやや弱かったので裂けるんじゃないかと心配であとで補強しようかと思います(特にウエスト)
その上にさらにスカートをかぶせて全体のボリュームを確認です。
ここでもさらに足りなかったのでプラスで生地を足したり、イメージに合うまでひたすら・・・
・・・と土台になるパニエが出来ると最後にまたさらに生地を作ります。
今回はイメージに合う生地がありませんでしたので、
「染めようか・・・」
この一言でかなりの苦労をします お楽しみに・・・
ドレス①
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します!
年末年始はいかがでしたでしょうか?
私は浅草に行きましたが、人が多すぎて浅草寺ではなく浅草神社のほうでお参りしてきました。
3時間並ぶのはちょっと・・・
今年は暖冬で過ごしやすかったですが、昼と夜の温度差のせいで風邪をひきやすい気候です。
皆さんも気をつけて下さい
年が明けてお問い合わせのお電話が増えています!
春から受講を考えていらっしゃる方はお気軽にお電話下さいね
見学に来られるとスクールに通うイメージは沸きやすくなるので、是非ご来校ください!
さて・・・
高校で来年の文化祭用に私達も準備しております。
より分かりやすく伝わるよう、自分達の練習のためにもドレスを作成しております。
あいてる時間でやっているのでなかなか進みませんが・・・
こんな感じになっております
予定ではまあまあの大作になります。
どんなものになるかは出来上がってのお楽しみで
ボーンなども多様してより本格的なものを目指します。
今回は薄物生地についてちょっとお話を
扱う生地は・・・
サテン
シャンタン
ナイロンシャー
シフォン
オーガンジー
など薄い生地のオンパレード
とってもつらい生地 ですが、新しく気づいたこともたくさんあるので、やっぱ縫わないと分からないなと思います。
オーガンジーはいいのですが、シフォンでバイアスになるところは非常に伸びるので苦労しました
基本としては
ゆるい生地でバイアスになる場合は地縫いはさけて、ロックで縫います。割りでは強度が下がるので片倒し。
ただ透けて見える一番上の生地は頑張って袋縫いで・・・大変ですが・・・
ロックミシンをかける時は、
地の目の傾斜が少しでも変わると調子が狂います。ロックの調子を合わせるのが難しいですが、慎重に仮縫いでよく確認を・・・
裾の三つ折はカーブがキツイとまず縫えません。
メロウ始末(巻きロック)にしたり、ステッチの幅を調整したり、パターン、生地に応じて適切に仕様を選びます。
ミシンのセッティングも非常に重要です。
特に今回は運針と天板について、考えさせられました。
針で刺す回数が多いと、生地が吊ります。
これは天板の穴に針が落ちて、生地も一緒にくぼんでいるので起きる現象です。
運針をあまり細かくせず、尚且つ生地を伸びない程度に微妙な力で縫うのは苦労しました・・・特にバイアス・・・
(薄物用の穴が小さい天板を使えば解消しますが・・・)
捨てミシンは端過ぎると生地が引っ張られてからまりますから、多めに縫い代をとって縫ってからカットするなど、生地に応じて調整が大変でした。
次回・・・・こんな感じになっております
もりもり